2017年8月10日~ 16日まで、フィンランドのヘルシンキ経由で、バルト三国を訪れました。前回が、ソヴィエトのゴルバチョフ時代の戦車による流血事件の時だったので、大変懐かしい旅でした。当時は、エストニアなど観光ゼロでしたから。今回は北から順番に南に下った感じです。
旧ソヴィエト時代を遡り、ロシア支配のずっと以前から、他国の支配下にはいらぎるを得なかったこの三国には、複雑で美しく、しかし熟成された美意識を備えた筋の通った生き方があるように感じられました。帝政ロシア時代に世界最強だったロシア艦隊を破った日本に対して長く歓喜に沸き返った話も有名です。ユダヤ人にヴィザを発給した杉原千畝もリトアニアにいました。
エストニア→ラトヴィア→リトアニアと南下するにしたがって、ピースドールヘの反応も敏感になり、リトアニアの首都ヴィルニュスでは、受け取ったとたんに、世界のという一字を発見すると、マラジェーッツ!(素晴らしい)というは声を上げたおばさんと青年がいました。彼らは教会で掃除をしていました。白亜の美しい聖ペテロ&パウロ教会の入り口で物乞いをしていた青年が、お人形の意味を察すると、うずくまっていた全身から突然飛び上がって、私に抱き着いてきました。ラトヴィアやエストニアは、何度もソヴィエトには侵攻されていますので、いまだにロシア語があちこちから聞こえてきて悲しみに誘われました。
ラトヴィアの首都リガの教会で掃除をしていたあるおばさんは、私が英語で話しかけても、まったく分からないと受け入れ態勢ゼロ風の反応でしたが、いったんピースドールとピースメッセージの内容がうっすら分かってきたら、顔を満面にほころばせて、受取りました。帰りがけに出口で後ろを振りむいてみると、彼女はまだ丹念に一枚一枚のピースメッセージを読んでいるのでした。
今回は多くの教会や宗教施設を回りました。特に驚いたのは、迷って入った施設が何とリトアニア軍の本部で、人形とメッセージを渡した後になって、初めて分かったことです。
(Y.K)
ピースメッセージ・ライティングfrom 伊勢まつり
カテゴリー:ピースメッセージ
10月9日、今年も地元、三重県伊勢市の伊勢まつりにて、ラブリーアースパル伊勢のブースを出展し、平和への願いを表す機会としてピースメッセージを多くの方に書いていただきました。広島記念館宛て345名分、WPPS宛て分96名でした。タイや中国からもいらっしゃって、それらの国にも伝わるといいなと思いました。ピースドールをお渡しすると「可愛い!」の歓声が上がり、笑顔が溢れました。風雨が強い時は、隣のテントの方が私達のテントの補強もして下さって、あたたかい雰囲気が流れました。午前中は雨だったので、予定していたWPPCは行いませんでした。(M.M)
2015年10月11日、本年も、伊勢まつりで平和を願うピースメッセージを書いてい
ただき、その横でWPPC、ピースパル国際アートコンテストの作品展示を行い
ました。
昨年は、台風の影響で行えなかったので今回の開催を楽しみにしておりましたが、
前日夜から雨が降り始めました。天気予報では昼前には雨は止む予定との事でし
た。当日は、小雨の中の準備となりましたが、メンバーは、今年は必ず行いたい
との気持ちで着実に準備作業を行いました。
天候の影響もあり午前中の人出は多くありませんでしたが、市民のさまざまなイ
ベントが行われ午後からは、多くの方が参加されました。
ニューヨークのWPPS宛に、平和を願うメッセージを93名の方が、広島平和記念
館宛には、328名の方が、書いてくださいました。合計 421名の方が、改
めて平和を願うメッセージを書く事で、世界平和について意識していただけたこ
とと思っています。WPPCに参加して、こんな国あったんだ?どこなんだろう?と
世界に視野を広げるきっかけもなりました。
いつもは、内気だという小学校2年生のN.Aちゃんは、誰よりも元気に平和へ
のメッセージの記入を呼びかけていました。小倉はるかちゃんはWPPCが大好
きで「早く始めようよ」とスタッフに呼びかけ、率先してはじめました。更に、
展示されたピースパルアートは、世界中の子供たちの平和への願いを、見てくれ
る方々に伝えていました。
今年もピースドールを、五井平和財団と名古屋のM.K様から提供を受け、
地元スタッフもミニ国旗を作り、どんぐりのコマを作ってくれ、参加していただ
いた方に喜んでいただきました。(M.M)
2012年4月下旬、私達NGOユニバーススターは、ナイジェリアにサステイナブル(持続可能)な社会インフラを提供する新しい日本のテクノロジーを説明するために、大統領、国会議長、元老院議員、与党党首等を訪問しました。ラゴス空港、アブジャの議員会館やホテルで、それらの要人にピースメッセージの冊子とピースドールをプレゼントしました。彼らは「日本人の心」にとても感動して喜んでいました。(吉田一敏 記)
3・11から1年が過ぎ、何か私達に出来る事が無いか?と考えた結果、ピースドール教室をしに行ってみようと思い立ちました。仲間の十数人が準備をして下さり、初回は取りあえず車1台5名で行くこと成りました。メンバーの一人、Tさんが相馬市出身なので、彼女には市役所と仮設住宅組合の組長さんとの連絡もお願いしました。
このピースドールプロジェクトでは、ピースドールの作り方教室を通じて、参加者に世界に一つしかない人形を自分用に作って、これからの自分に対してのメッセージを書いてもらうこと、毎日その人形を見て笑顔になって頂くことを目的にしました。また作業をしながら現地の方のお話に耳を傾け、心ゆくまで思う存分お話していただこうというのが、もう一つの目的でした。
4月21日(土)、相馬市の大野台第一仮設住宅(約180戸)の談話室にて午後1時から3時まで行いました。(*因みに、大野台は第九仮設住宅まで有り、全体ではおよそ1620戸です。) 4月22日(日)には 柚木(ゆぬき)南仮設住宅集会所にて午後1時から3時まで行いました。(やり方は大野台と同様です。)
みなさま熱心に取り組んでいただき、一緒に作りながらお話もたくさんしていただきました。中には私、不器用なんだと言っていた方が、途中から一言もしゃべらず、「あの人にもこの人にも作って励ましのメッセージをつけてあげたいの」、と沢山作っていらっしゃいました。
私達は現地に着くまで、どんな応対をすべきか、考えて居りましたが、いつも通り明るく相手の方々のお話をよく聞いてさしあげる事で充分だった様に感じました。
きゅうくつな仮設住宅に入られて、皆様助け合って暮らしていらっしゃいます。やっぱり日本人は素晴らしいと私達の方が癒された思いでした。
最後にMMさんと全員一緒に大声で歌を歌い、感動の涙を流しました。全て終了した後、私達に抱きつき、ボロボロと涙を流し絶対又来てねと、手を振ってお別れをしました。
(ピースドールのキットを他の人達にも持って帰って作りたいとおっしゃったので、残りを全て持って帰って頂きました。作り方の見本も全てお持ちになりました。)
次回は今年8月末に予定致しております。大野台第一仮設住宅の組長さん、柚木(ゆぬき)南仮設住宅の組長さんも、不便な所に又来てくださるんですか。ありがとうございます。みんなで待っていますとの事でした。
報告者: OM
# 参加者の皆様からの声
○私達が手作りで参加出来るボランティアグループは初めてです。
○お父さんが船の上から津波が来るから早く逃げろと連絡をくれたので助かった。お父さんが命の恩人なので感謝を込めて「愛してる」って書こうかな!
○今までのボランティアの方々には感謝している。でもこれからは、与えていただくばかりではいけない。自分達でこんな可愛い人形がつくれるって、光明が見えてきた。本当にありがとう。
○家族全部亡くしたおばあさんがいるんだ、今日誘ったけど出てこないので、作って持って行ってあげるよ。
○お隣に気兼ねして大きな声を出せなかつたけど、腹がよじれる程笑ったのは、3.11以来だ!
○もっともっと他の人に作ってメッセージを書いて渡してあげたいので、持って行っていいかい? (いくらでもどうぞ。)
○この材料は買って来たのかい? (いいえ今日来られなかった十数名の方々が全て手作りで準備してくれました。)
○今日参加出来て本当によかつた。
○大声で昔懐かしい歌を歌えてすっごく楽しかった。
○大変励みになります。
○何たって待ち遠しくて、30分も早く来てしまった。
早過ぎるかい (いいえ、いい機会だから皆様がくるまで、お話の相手をさせていただきました。お喋りをしたことで、ホッとしていらっしゃる様子でした。)
○こんなにきちんと準備してもらったのを、座ったままでさせてもらって作れるって楽しいなあ、ありがたいな~ 又来てくれな~ !
2010年10月16日、三重県の「伊勢祭り」での平和へのメッセージを書いていただくイベントが無事終了しました。
好天にも恵まれ、多くの方が書いてくださいました。
概算ですが、広島平和記念館に贈りたいと言う方のメッセージが384枚
WPPSに贈りたいと言う方が、74枚ありました。
またピースドールも配布し、とても好評でした。
ミニWPPCも行い、財団のDVDも再生しました。