ドイツ・ モースバッハ市がピースポール建立/平和首長会議
カテゴリー:ピースポール
5月28日、モースバッハ市のシャトー・ティエリー広場では、14回目となるウクライナ平和追悼集会でピースポール建立式が行われ、亡くなったウクライナ人犠牲者に追悼の祈りが捧げられました。ミヒャエル・ジャン市長はスピーチで、ドイツ国内500カ所に建てられたピースポール付近を通る際には、平和の祈りを捧げてほしいと呼びかけました。(ミュンヘンオフィス報告)
ドイツ・トロイスドルフ市でピースポール建立/平和首長会議
カテゴリー:ピースポール
トロイスドルフ市では、ドイツ語、英語、ロシア語、ウクライナ語で平和のメッセージが刻まれた木製ピースポールが市庁舎横の緑地に建立され、4月27日にアレクサンダー・ビーバー市長による除幕式が行われました。同市に避難している625人のウクライナ人と共に、スピーチや音楽で平和への願いが表され、ウクライナ人グループからは平和の鳩をかたどったビスケットが参加者に配られました。(ミュンヘンオフィス報告)
ドイツのMayors for Peace によるピースポール建立/ラインハイム
カテゴリー:ピースポール
ドイツの平和首長会議(Mayors for Peace)では、ロシアのウクライナ侵攻を機に、加盟都市に平和のシンボルを掲げてアピールすることが呼びかけられ、ピースポールもその平和のシンボルとして建立が推奨されました。ドイツで平和首長会議に加盟しているのは、およそ300都市で、今までにヒュルベン、モースバッハ、ノイ=イ―ゼンブルク、・ライトワインの4都市で建立が行われました。これからも建立が増えていくことが期待されます。
最初のピースポールは、4月26日にラインハイム市で披露された、市内を移動できる可動式のもので、ウクライナ避難民と共に平和を祈るイベントが開催されました。
ミュンヘンオフィス報告
東京の戸越八幡神社にピースポール建立
カテゴリー:ピースポール
8月27日、ご縁をいただき、戸越八幡神社にピースポールを寄贈し、建立しました。孫ができて、この神社にお宮参りするようになり、宮司とお話しところ、五井昌久氏をご存知でした。ピースポールについて話してみると好意的だったので、寄付させていただくことに。場所は、御神木ケンポナシの木(品川区指定天然記念物)の前を選んでくださり、当日は世界人類が平和でありますようにの言葉を入れて祝詞もあげてくださいました。(K.Y)
ピースポール、ヒーリングプロジェクトに
カテゴリー:ピースポール
旧東ドイツの国家保安省(シュタージ)は、秘密警察と諜報機関を束ねる組織で、その効果の高さと抑圧的なスパイ活動の歴史(1950-1990)で知られています。これらが生んだ過酷な歴史に対し、それを癒そうとするヒーリングプロジェクトが、2021年、ライプツィヒ市にある旧国家保安省跡である聖マタイ教会の中庭で行われました。このプロジェクトでは、平和のシンボルとして移動式のピースポールが使われています。(ミュンヘンオフィス報告)
ベルリン平和の鐘協会の私の素晴らしい友人たちは、ベルリンからフランクフルト/オダー(ドイツには2つのフランクフルトがあります)へのバスツアーを企画しました。現地で平和の鐘を鳴らした後、ポーランドとの国境にあるライトワインまで移動し、ピースポールを建立するツアーです。ライトワインの市長(写真中央)も参加しました。
平和の鐘の会は、常々核兵器の危険性を訴えていますが、今回の旅は、ドイツ連邦議会を通過したばかりのドイツ軍への1000億ユーロの特別配分に同意しないことを平和的に訴えるために行われました。https://www.youtube.com/watch?v=AcZudzP89Po(ミュンヘンオフィス報告)

6月にドイツのライプツィヒで行われたダイバーシティ(多様性)会議に移動式のピースポールを設置しました。この会場は元発電所で、現在はアートスペースとして使われています。Power Plant for Arts(アートの発電所、アートの力を産む場所)という名称で、かっこいい感じの場所です。ドイツにはこうした発電所や使われなくなった倉庫などをアートスペースやダンスクラブに改築するのが流行しています。 (ミュンヘンオフィス報告)
5月10日、スロバキアのコシス市では、ハンガリーの姉妹都市であるブダペスト市との交流の公式行事の際、市庁舎内に設置されたピースポールの中に、Covid-19の終焉とロシアのウクライナ侵攻の収束の願いを込めたメッセージカードを納めました。この様子はローカルテレビ局で報道されました。この姉妹都市間交流は2002年より毎年続けられています。 https://youtu.be/_alYkG33r_Q (クララ・ホドニチョバ報告)
スロバキアの企業でピースポール建立
カテゴリー:ピースポール
2022年6月8日、スロバキアのザモビカ市にある金属加工会社のリックマン社では、本社に続き、同工場にピースポールが建立されました。これはインドのアルコン社のグループ企業で、同グループ3本目のピースポールになります。アルコン社はインドでピースポールの普及活動を行っているNPOと提携しています。(ディンプル・ライ報告)
フィリピンでの平和活動 マリオ・フンゴさんの思い出
カテゴリー:ピースポール
2020年の11月22日の五井昌久氏のお誕生日に初めて開催されましたグローバルピースポールデーにオンラインで参加した時、フィリピン人のピースレップであるマリオさんの事を思い出しました。彼は30年以上、世界平和活動に貢献し、多くのピースポールを建立し、昨年3月22日に亡くなりました。彼が生きていたら、どんなにこの日を喜び胸張って参加できただろう!と思いました。マリオさんと20年以上交流し、ソウルメイトとして友情を育んできた一人として彼との活動に感謝を込めて、ご報告させて頂きたい気持ちが沸き上がりました。
マリオさんは兎に角ピースポールが大好きでした。私が知るだけで、フィリピン全土70本以上の建立を手助けし、その内45本を日本から送らせて頂きました。私自身も5回現地を訪れ、多くの皆さんと共にピースポール建立やピースセレモニーを行いました。
特に印象に残ったピースポール建立は バタンガス県のバウアン地区で行われた 戦争慰霊祭の時でした。 第二次大戦終盤に日本軍がフィリピンの民間人に行った大虐殺の記事が英文で自宅に送られてきました。私は初めて、マニラだけで10万人以上が殺され、バウアンでも教会に居た何百人もの市民の命が奪われた事実を知り、胸が痛みました。そして 緊張の中、一人でフィリピンへと旅立ちました。
マリオさんは平和を通して多くの人々とのネットワークを築いていてこのピースポールは戦争の痛みを超えてフィリピンと日本の友好を願うNPOからの要請でした。 村民300人以上が参加してミサが行われ、その後、鎮魂の祈りの式典があり、ピースポールを建立し、スピーチをしました。平和への強い決意と鎮魂の役目を持ってのピースポール建立は本当に深い意味がありました。写真を現像しましたら、多くのオーブやマンダラ(に見えるもの)が空中に映っていました。今も慰霊祭が毎年開かれ、平和のシンポルとしてのピースポールは働いてくれています。
カトリック系の教会の敷地には 日本軍がフィリピンに残し、不発処理された爆弾の上にピースポールが建立されました。「戦争から学び平和を守っていこう!」というメッセージを込めて学生たちが祝福のダンスを披露してくれ、最後に手を繋いで平和の歌を合唱しました。マリオさんは、キリスト教、イスラム教、仏教 バハイ教など、異なる宗教を信じる友人達と交流し、 違いを超えて人々が平和意識で一つになれる機会を持ち、若者たちを育てていました。 踊りや歌が加わり、平和を表現する人々の寛容さや明るさを私はいつも素晴らしいと感じていました。
腎臓専門病院でも高校や大学でも、マリオさんのネットワークが発揮されて、ピースポールの建立をしました。そこでは 毎年、国連のピースデーに合わせて、ピースセレモニーやピースウォークを行っていました。マリオさん亡き後も、人々が引き継いでくれることを願います。
ピースレップとして、マリオさんはいつも活動的でした。実践的で、例えば植樹という形で植物や大地への感謝も行っていました。私も子供たちと一緒に、木を植えたり、ハイキングをしたりする中で、マリオさんと共に大自然の大切さを伝えました。自然農法を実践するシスターと一緒に行ったピースポール建立もマリオさんの交流の賜物で、感謝されました。
「継続は力なり、宝なり!」 フィリピン全土で、May Peace Prevail on Earth の平和メッセージを普及し、多くの人々、特に、若者たちに平和を祈り実践する大切さの種まきをし続けてきたマリオさんに心より感謝が湧いてきます。人なつこくて温かくて沢山の人々を励まし 助け 愛し、沢山の人々からも 励まされ 助けられ、愛された人生の様に思います。
マリオさんが入院した昨年の3月には フィリピンでもすでにコロナの影響がでていました。その中で、マリオさんを父の様に慕い尊敬していました 姪のノルマさんが、中心となり看病をし続けましたが、22日、旅立っていかれました。そして 彼女は5月3日に第4子となる男の子を無事に出産しました。彼の名前は Shinjiro Mario と言います。マリオさんの生まれ代わりのようです。私がノルマさんに初めて会った時は、まだ大学生でした。そして今は四人のママです。マリオさんが「宜しく頼むよ!」と私に伝えているように思われ、ノルマさんを励まし、交流を続けています。May peace be in the Philippines, May Peace Prevail on Earth. マリオさん!天国から応援ありがとうございます。
UT
マリオさんが建立活動をしたピースポール52本のリストと地図(1992-2007)(地図のオレンジの位置がピースポールが建立されたおよその位置)
Peace Pole in Philippines1992-2007.pdf
