
パンデミックの最中、今年も9月21日の国際平和デーが呼びかけられています。
国連では、今年の国際平和デーのテーマ「一緒に平和をつくろう(Shaping Peace Together)」を掲げ、こは、国連が創設された理由を反映しています。
国連は創設75周年を記念し、この1年を通じて、気候変動や貧困から人種差別、ジェンダーの平等に至るまで、最大の世界的課題に対処する方法について、グローバルな話し合いに参加するよう皆様にお願いしています。
(国連広報局の当該記事:https://www.unic.or.jp/news_press/messages_speeches/sg/38042/)
みなさまも、ご自宅でできる範囲で、WPPCやピースポール建立、ピースドール作成などを行って、平和について考え、話し合う機会を作ってみてください。
(新型コロナウィルスへの予防策は、各自治体の方針に従ってください)
個人で利用できるWPPCの動画
English : http://inorinochikara.main.jp/peaceceremony/
Japanese : http://inorinochikara.main.jp/peaceceremonyjp/
世界各国の平和の祈りの各国語のテキストならびに発音は、下記のリンクをご参照ください。
日本語 : http://www-peace.sakura.ne.jp/J.html
英語 : http://www-peace.sakura.ne.jp/index.html
ピースパル国際アートコンテスト 発表延期のお知らせ
カテゴリー:ピースパル

2020年5月31日に予定されておりました、ピースパル国際アートコンテストの発表は、新型コロナウィルス感染拡大の影響のため、ニューヨークにある共催団体のMay Peace Prevail On Earth Internationalの業務に支障が出ており、発表を本年9月21日に延期致します。止むを得ない事情による延期のため、皆様には何卒ご理解をいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
元記事へのリンク
https://www.goipeace.or.jp/news/20190508/
ピースパル国際アートコンテスト&展示会 募集
カテゴリー:ピースパル

ピースパル国際アートコンテストは、今年の募集を五井平和財団とコラボして行うことになりました。
今回のテーマは、「スポーツと平和」で、東京オリンピック参画プログラムにも登録されています。
募集の詳しい内容は、下記のリンクからご覧ください。
https://www.goipeace.or.jp/news/20190508/
第21回 ピースパル国際アートコンテスト&結果発表
カテゴリー:ピースパル
子どもたちの中に平和と調和の心を育てるプロジェクト、ピースパルでは、平和の心をアートで表現する「国際アートコンテスト&展示会」を実施しています。
昨年のピースパル国際アートコンテストは、テーマ:「平和な生き方」をテーマに行われ、世界79カ国から6000点以上の作品の応募がありました。その上位入賞作品のをご紹介します。
昨年のテーマは、平和の文化と普遍的な友情を推進するLiving Peace Internationalとの共催の話し合いで決められたものです。
参加してくださった皆様に心より感謝申し上げます。
5歳~7歳の部 (作品は上から下に)
1位 シトミ・ジャヤスンダラ(5歳)スリランカ
2位 ヴィディ・アフジャ(7歳)アラブ首長国連邦
3位 ジャン・カチヤ(7歳)マルタ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8歳~10歳の部 (作品は上から下に)
1位 イザベラ・イン(10歳)カナダ
2位 カニャナン・ジラタナプラサート(10歳)タイ
3位 キリステン・レイ・ア(9歳)フィリピン



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11歳~13歳の部 (作品は上から下に)
1位 デニス・アブディック(13歳)ボスニア・ヘルツェゴビナ
2位 ベル・アンジェリーン・オーレリオ(13歳)フィリピン
3位 カイラ・ジャン(13歳)アメリカ合衆国



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14歳~16歳の部 (作品は上から下に)
1位 ソフィア・グアダルーペ・ゴンザレス・ガルシア(16歳)メキシコ
2位 タスニーム・アブ・タヒール(15歳)アラブ首長国連邦
3位 ミッシェル・ルウ(14歳)カナダ



2018年度ピースパル国際アートコンテスト作品募集
カテゴリー:ピースパル

子どもたちの中に平和の心を育て、地球意識を育むWPPSのプロジェクト、ピースパルでは、平和の心をアートで表現する「国際アートコンテスト」を開催しています。(対象年齢:5-16歳)
テーマ:「平和な生き方」
あなたにとって平和に生きるとはどんな風に生きることですか。
あなたが思う平和な生き方を表現してください。
ヒント:あなたの身の回りの世界を平和にするために、どんなことができるでしょうか
:誰かが平和に生きるために、あなたはどんなことができるでしょうか
:家族とか友達は、あなたにとってどんなものですか
:怒っている人や悲しんでいる人に会った時、あなたはどんなことができますか
<応募締切> 2018年6月15日(金)消印有効
その他の詳細はチラシをごらんください。
第21回 ピースパル アートコンテストの参加募集 2018.pdf
たくさんのご応募をお待ちしています。
今年の結果発表は、10月を予定しています。
参考:昨年の入賞作品および佳作 http://wppspeacepals.org/2017-winners-and-finalists/
作品をクリックすると大きく表示されます。
今年のピースパル国際アートコンテストは、「みんなの自然 ~地球を愛そう!~」をテーマに、WPPSと国際自然保護連合(IUCN)、ダイバースアース(自然と文化保護のNPO)の共催で行われました。コンテストの結果発表のイベントは、IUCNの年次委員会がジュネーブの同本部で行われた最終日の11月21日のプログラムの一部として開催されました。
日本からは堀江正彦IUCN地域理事も参加されました。会場はラ・シテ・デュ・タンという格式の高い、有名な場所で、プログラムはおよそ150人が参加して行われました。(IUCNは約1,200の組織(200を超える政府・機関、900を超える非政府機関)が会員となり、世界160カ国から約11,000人の科学者・専門家が、6つの専門家委員会に所属し、生物多様性保全のための協力関係を持つ世界最大規模の環境保護団体です)
歓迎挨拶として、共催であるIUCNの委員長のスピーチに続き、WPPSとPeacePalのそれぞれの代表がスピーチしました。
国際アートコンテスト表彰式では、年齢別4部門の入選の発表が行われ、アート入賞者の作品が順番に紹介されました。フラッグセレモニーは盛り上がった雰囲気そのままに活気に溢れて行われました。
スペシャルパフォーマンスとしてケンジ・ウィリアムスさんの美しい音楽と映像によるベラ・ガイアが上演され、雰囲気がいっそう高まりフィナーレを迎えました。






入賞作品の記事はこちら http://wpps.jp/news/#entry700
佳作の作品はこちら(英語) http://wppspeacepals.org/2017-winners-and-finalists/
当日のイメージビデオ(4分)https://www.youtube.com/watch?v=JmZJ-aMQDXg&theme=dark&modestbranding=1&version=3&showinfo=0&rel=0&showsearch=0&autoplay=0&enablejsapi=1&autohide=2&fs=0&iv_load_policy=1
第20回ピースパル国際アートコンテスト 結果発表
カテゴリー:ピースパル
子どもたちの中に平和と調和の心を育てるプロジェクト、ピースパルでは、平和の心をアートで表現する「国際アートコンテスト」を実施しています。
今年のピースパル国際アートコンテストは、「みんなの自然 ~地球を愛そう!~」、をテーマに行われ、世界35カ国から4000点以上の作品の応募がありました。その上位入賞作品のをご紹介します。
今年のテーマは、IUCN(国際自然保護連合)の自然への愛を啓発する世界的なムーブメント"Nature For All"(すべての生きもののための自然を大切に)に賛同するものです。
ジュネーブのIUCNのビルで行われた結果発表式の様子はこちら
http://wpps.jp/news/#entry701
5歳~7歳の部 (作品は左から右に)
1位 ケイマラクシャン・ナグレシュワラン(6歳)スリランカ
2位 ウェスリー・ラム(5歳)アメリカ
3位 ヴィヴィアン・ズ・ユ・チェン(5歳)ルーマニア


8歳~10歳の部 (作品は左から右に)
1位 キアラ・マーティンズ(8歳)アラブ首長国
2位 ヘンリー・マー(10歳)カナダ
3位 タンチャ・チャロエンシッチリヤ(10歳)タイ

11歳~13歳の部 (作品は左から右に)
1位 ブランディ・ザン(13歳)カナダ
2位 ウェスリー・ティン・リ・ホン (13歳)マレーシア
3位 トリシャ・ダニエル・シア(13歳)フィリピン


14歳~16歳の部 (作品は左から右に)
1位 マディソン・ファン (14歳)アメリカ
2位 ソフィ・イェー(15歳)アメリカ
3位 アミラ・ファラス・アタヤザッカ (14歳)インドネシア



9月21日は国連「国際平和デー」で、世界中の停戦とあらゆる非暴力がよびかけられています。
ワールド・ピース・プレヤー・セレモニー、ピースポール建立やメンテナンス、卓上ピースポールやピースドール、ピースグッズの製作とプレゼントなど、皆様でできる平和活動をぜひ行ってください。
国連広報センターの関連記事
http://www.unic.or.jp/news_press/messages_speeches/sg/1815/
2017年度ピースパル国際アートコンテスト 募集延長
カテゴリー:ピースパル
2017年度ピースパル国際アートコンテストは、募集期間を7月31日(月)まで延長しました。
ハガキサイズ(12x17cm)の用紙に手軽にかけるので、ぜひご応募ください!
詳細は下記をご覧ください。

子どもたちの中に平和の心を育て、地球意識を育むWPPSのプロジェクト、ピースパルでは、平和の心をアートで表現する「国際アートコンテスト」を開催しています。(対象年齢:5-16歳)
テーマ:「みんなの自然 ~地球を愛そう!~」
あなたの自然や地球への愛を表現してください。
今年のテーマは、IUCN(国際自然保護連合)の自然への愛を啓発する世界的なムーブメント"Nature For All"
(すべての生きもののための自然を大切に)に賛同するものです。
<応募締切> 2017年7月31日(月)消印有効
その他の詳細はチラシをごらんください。
更新版第20回-2017年度ピースパル 国際アートコンテストの参加募集.pdf
たくさんのご応募をお待ちしています。
なお、今年の結果発表は、9月21日ではなく11月21日に、ジュネーブのIUCN(国際自然保護連合)の施設にて行われる予定です。合わせて延期をお伝えします。
2017年度ピースパル国際アートコンテスト 参加募集!
カテゴリー:ピースパル

子どもたちの中に平和の心を育て、地球意識を育むWPPSのプロジェクト、ピースパルでは、平和の心をアートで表現する「国際アートコンテスト」を開催しています。(対象年齢:5-16歳)
テーマ:「みんなの自然 ~地球を愛そう!~」
あなたの自然や地球への愛を表現してください。
今年のテーマは、IUCN(国際自然保護連合)の自然への愛を啓発する世界的なムーブメント"Nature For All"
(すべての生きもののための自然を大切に)に賛同するものです。
<応募締切> 2017年6月15日(木)消印有効
その他の詳細はチラシをごらんください。
2017年度ピースパル 国際アートコンテストの参加募集 2017.pdf
たくさんのご応募をお待ちしています。
なお、姉妹団体の公益財団法人 五井平和財団では、「国際ユース作文コンテスト」を開催しています。
よろしければ、どうぞご参加ください。(対象 子どもの部:小学生、中学生 若者の部:高校生~25歳まで)
https://www.goipeace.or.jp/work/essay-contest/