グローバル・ピースポールデーに寄せられた著名人のメッセージ
カテゴリー:その他
去るグローバル・ピースポールデーには、多数の著名人からこの日のお祝いのメッセージをいただきました。
一部をご紹介いたします。

アーヴィン・ラズロ博士 ブダペストクラブ創始者
ピースポールを考え出し、始めた人を祝福したいと思います。日本人のスピリチュアルな
西園寺ご夫妻、またこれに関わったすべての皆さんです。これは、素晴らしいアイデア
です。我が家の外にもピースポールが立っています。それは、私が宝物のように大切にしている、
たいへん気に入っているものです。ピースポールの4面には、それぞれ違う言語のメッセージが
書かれており、私のピースポールは、私の祖先の言葉が2つ、そしていま住むイタリアのイタリア
語とコミュニケーションで使っている英語です。自然の中で、自然と調和して、平和のメッセージ
を発信しているピースポールは、まさに「アート」でもあります。ピースポールは、これからも
ずっと平和のメッセージを発信し続けてゆくことでしょう。

ダイアン・ウィリアムズ ソース・オブ・シナジー財団 理事長
11 月 22 日の「グローバル・ピースポール・デー」をお祝いします。また、世界の意識に
一体感を生み出す「世界人類が平和でありますように」という(平和)運動を始められた
五井昌久先生の 104 歳のお誕生日をお祝いできることにも、とても感激しています。
世界各地にあるピースポールは、「世界人類が平和でありますように」という祈りを通し
て、私たちすべてをつなぐ強力な光のネットワークを形作っています。
ピースポールは、私たちの神聖なる本質は平和そのものであるという真実と、その私たち
の神性のエネルギーこそ平和をもたらすものである、ということを私たちに思い出させて
くれます。世界中のピースポールは、私たちの祈り、心、最高の善へのコミットメントを
通し、光のネットワークを輝かせています。
美しく、愛に満ち、調和のとれた平和な世界をもたらすため、重要な使命を担っているす
べての皆様に深い感謝の意を表したいと思います。あらためて、「グローバル・ピースポ
ール・デー」おめでとうございます。世界人類が平和でありますように。

ブルース・リプトン博士 生物学者
親愛なる友の皆様、文化の創造者である皆様、こんにちは。このたび、「グローバル・
ピースポール・デー」を May Peace Prevail onEarth International と五井平和財団と
一緒にお祝いできることを光栄に思っています。
いまニュースを見たり、ネットサーフィンをしたりしますと、地球が社会的、政治的、経
済的、宗教的、人種的と、様々な分野で混沌を極めていることが分かると思います。これ
らすべては、いま人類が絶滅の危機に瀕しているという事実を示しています。どうやって
そこから抜け出すか?地球上で最も有効な科学である「量子物理学」は、意識が私たちの
人生を創造しているという非常に単純な事実を教えてくれます。
「グローバル・ピースポール・デー」は、世界中のあらゆる宗教や文化を持つ人々を一つ
の地球規模の心、つまり地上天国の意識に結びつけてくれます。なので、ピースポール
は、地上天国の象徴とも言えます。
意識は、新しい世界を顕在化し始めます。地球上で最も有効な科学である「量子物理学」
によれば、繁栄する未来を創造するために私たちがしなければならないことは、まさにそ
こにあります。
ですから、「グローバル・ピースポール・デー」に感謝申し上げます。あなた方のビジョ
ンは、地上天国のビジョンであり、私はあなた方と共にそこに在りたいと願っています。
ありがとうございます。

ジュード・カリバン博士 宇宙論研究者、未来学者、著作家、ヒーラー
みなさま、こんにちは。地球上のすべての国にピースポールを建立するという皆様の偉大
なるお仕事の 40 年間、心を込めてお祝い申し上げたいと思います。ほとんどの紛争は、
世界の様々な分離がもたらしているものであり、平和とは、多様性の中で現われる真の
一体性がもたらすものです。世界中のピースポールは、私たちが愛と真実の中で行動すべき
ことを思い出させ、私たちが目覚めつつあるこの極めて重要な時期に、私たちが不可分で
あることを思い出すための証として立っているのです。
世界人類が平和でありますように

ノラ・チザール Source of Wonder 進行役
私はノラ・チザールと申します。ピースポールについて少しお話したいと思います。ピー
スポールには「世界人類が平和でありますように」という言葉が、四方に異なる言語で書
かれています。例えば、私の母国語はハンガリー語なので、「世界人類が平和であります
ように」は、「Legyen Beke a Foldon」と書かれています。
このピースポールは、いまや世界のすべての大陸に 25 万本存在し、平和のエネルギーを
発しています。それは、大いなる成果です。みんなでピースポールネットワークに参加
し、ピースポールを増やし、ピースポールプロジェクトを活性化させてゆきましょう。こ
れは、愛のフィールドに意識的に加わる素晴らしいプロジェクトです。
世界人類が平和でありますように

ロジャー・ネルソン博士 ノエティックサイエンス研究所ディレクター
こんにちは。
私は、20年間、地球の知性と呼ばれるものの証拠を集めてきました。このピースポールを
五井平和財団が広めているということを、私は知りませんでした。ピースポールは、惑星
地球の平和の守護者として機能しています。そして、平和のために私たちが協力しなけれ
ばならない必要性を明らかにしています。現在、地球上のコミュニティに立てられている
ピースポールの数は25万本にもなります。それぞれのピースポールが複数の言語で発して
いる平和のメッセージは、シンプルでありながら、非常に価値のある重要なメッセージで
す。世界人類が平和でありますように。

ゲイリー・ズーカフとリンダ・フランシス シート・オブ・ザ・ソウル・研究所共同創立者
私たちは、「グローバル・ピースポール・デー」お祝いをするためにここにいます。この
「グローバル・ピースポール・デー」という素晴らしい試みについて、皆さんとお祝いの
言葉を分かち合えることは、とても光栄なことです。
本当にそうです。私は、平和に情熱を注いでいるので、私たちのピースポールを見るたび
に、「世界人類が平和でありますように」と書かれているのを見るたびに、私がしなけれ
ばならない仕事を思い出させてくれます。また、地球上のすべての人への愛の心を思い出
させてくれます。ハッピーアニバーサリー、ハッピー「グローバル・ピースポール・デ
ー」!私たちは、本当に皆様を愛しています。

ハロルド・ベッカー ラブ・ファウンデーション 創始者
親愛なる友の皆様、世界人類が平和でありますように。この初めての「グローバル・ピー
スポール・デー」を皆さんと一緒にお祝いできることを光栄に思いますし、嬉しく思いま
す。私たちは、長い間、友情を深め、この地球上に平和と愛をもたらす仕事を分かち合っ
てきました。
ピースポールは、私たちの地域社会と私たちの国、そして私たちの心に、平和の「鍼治
療」をもたらす素晴らしいプロジェクトです。愛と平和とは同義であり、この「グローバ
ル・ピースポール・デー」という特別な日に、愛の心をもって皆様にご挨拶できること
は、この上ない喜びです。

パンデミックの最中、今年も9月21日の国際平和デーが呼びかけられています。
国連では、今年の国際平和デーのテーマ「一緒に平和をつくろう(Shaping Peace Together)」を掲げ、こは、国連が創設された理由を反映しています。
国連は創設75周年を記念し、この1年を通じて、気候変動や貧困から人種差別、ジェンダーの平等に至るまで、最大の世界的課題に対処する方法について、グローバルな話し合いに参加するよう皆様にお願いしています。
(国連広報局の当該記事:https://www.unic.or.jp/news_press/messages_speeches/sg/38042/)
みなさまも、ご自宅でできる範囲で、WPPCやピースポール建立、ピースドール作成などを行って、平和について考え、話し合う機会を作ってみてください。
(新型コロナウィルスへの予防策は、各自治体の方針に従ってください)
個人で利用できるWPPCの動画
English : http://inorinochikara.main.jp/peaceceremony/
Japanese : http://inorinochikara.main.jp/peaceceremonyjp/
世界各国の平和の祈りの各国語のテキストならびに発音は、下記のリンクをご参照ください。
日本語 : http://www-peace.sakura.ne.jp/J.html
英語 : http://www-peace.sakura.ne.jp/index.html
世界の人々の健康を祈ろう House of One
カテゴリー:その他

House of One「一つになった人類の家」)という団体の呼びかけで、今夜5月13日、日本時間9時、世界中に人々の健康と新型コロナウィルス犠牲者のために各宗教の祈りが捧げられます。私たちは、これに1分間の世界平和の祈りの黙祷を捧げることでの参加を呼びかけます。
https://house-of-one.org/de
上記サイトでは、英語ですがライブ中継も予定されていますので、ご希望の方はどうぞごらんください。
House of Oneは、ドイツのベルリンに今年設立オープンされる予定でしたが、コロナの影響で延期されている模様です。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教が共に仲良く一つとしてあることが趣旨ですが、今回の祈りにはより多くの宗教グループが参加します。
写真は2018年に建物の建設予定地にピースポールが立てられたときのもの。

4月22日は記念すべき第50回目のアースデーで、地球の環境問題についてみんなで考える日です。
新型コロナウイルスの拡大を防ぐための外出規制がかかっている中、環境問題に想いを馳せつつ、自宅で世界の平和を祈りましょう。
この他、自宅でできるWPPCやピースポール建立、メンテナンス、ピースドール作成などの活動にも自由に取り組んでみてください。
環境問題について、イメージしやすいよう、主要なものを列挙します。
(1)地球温暖化、(2)オゾン層の破壊、(3)熱帯林の減少、(4)開発途上国の公害、(5)酸性雨、(6)砂漠化、(7)生物多様性の減少、(8)海洋汚染、(9)有害廃棄物の越境移動 などです。
参考ウェブサイト
地球環境問題『今、地球は!』~グローバルな問題~
http://www.eic.or.jp/library/ecolife/knowledge/knowledge01.html
アースデーJP
https://earthday.jp/
(毎年行われている各地の行事もコロナ対策で中止やオンラインに移行しています)
5分でわかる環境問題(地球村)
https://chikyumura.org/environment/earthproblem/
(問題ごとに5分の動画にまとめられています)
日本と地球が抱える24の環境問題
https://22nd-century.jp/environment-issues/solutions/
(わかりやすくまとめられています。一部にショッキングな映像を含みますのでご注意ください)
なぜ環境問題に取り組むのか(WWF)
https://www.wwf.or.jp/aboutwwf/earth/
(わかりやすくまとめられています)
グローバル・サイレント・ミニッツの報告
カテゴリー:その他

冬至の日の日本時間で朝6時に行われたグローバル・サイレント・ミニットは、主催者の報告によりますと、世界143カ国から登録があって無事行われたとのことでした。みなさまのご協力により、沈黙の一分が作られ、世界中で平和を生み出す大きな力になったことと思われます。みなさまのご協力に心より感謝申し上げます。
併せて行われた冬至の日のリレーWPPCは、集計中ですので、まだまだご報告をお寄せください。年明けにご報告します。ご報告はこちらから。http://worldpeace-jp.org/contact/report.html
国連本部での国際平和デー行事に貢献
カテゴリー:その他

国連本部における国際平和デーは、伝統的に平和の鐘のセレモニーで始まります。各国大使や、各国の国連代表部の代表が参列する中、今年もアントニオ・グテレス事務総長の挨拶と鐘つきで始まりました。子どもたちは、私たちが提供した国旗を手に、セレモニーに参加しました。
平和の鐘の行事に続き、恒例の国際平和デーの学生向け行事が行われ、各国NGOもこれに参加しました。今年のテーマである「平和のための気候アクション」についてスピーチや子どもたちの活動が発表されました。正午には、私たちが提供した、武器を溶かして作ったピースベルが鳴らされ、世界の隅々にまで、私たちの平和の願いが届くように全員で黙禱を捧げました。
学生から高校生まで、地球温暖化対策を喫緊の課題として捉え、自分たちが考える持続可能なファッション、農業、二酸化元祖の排出、水問題について研究や、行動実践を発表し、質疑応答が行われました。行事にはピースメッセンジャーであり、音楽家であるヨーヨーマ氏や五嶋みどりさんも出席しました。
特に注目を集めたのは、19歳の若者で、先住民アステカ族ルーツを持つヒップホップアーティストにして、アース・ガーディアンという地球環境保護団体を立ち上げたシューテスカット・マルチネス君のプレゼンテーションでした。彼は大地を守る先住民の伝統を受け継ぎ、6歳の頃から環境保護活動を行ってきました。彼は有力誌や大手メディアが何度もとりあげる人気と影響力がある人物です。
また彼のスピーチの前には、ニューヨーク市のバッテリーパークで環境活動家のグレタ・トゥンベリさんのスピーチが行われたことは、皆様の記憶に新しいことでしょう。
またモデレーターを務めたのは、アラブ首長国の若者で環境保護活動家、子どもの人権活動家のケカシャン・バスさんです。彼女もまたいくつもの団体を立ち上げ、世界的に影響を与える人物です。

写真左がモデレーターを務めたケカシャン・バスさん
国際平和デー「平和のための気候行動」
カテゴリー:その他

9月21日は国際平和デーで、この日は停戦、非暴力、いじめの廃絶がよびかけられています。
2019年のテーマは、SDGs(持続可能な開発目標)の13番目、「平和のための気候行動」が選ばれました。(Climate Action for Peace)
世界中の人々と共に、植林や省エネ、ゴミ拾いなどの環境保護活動をすると同時に、ピースポールの建立や、フラッグセレモニーの開催、ピースドールの配布などの意識啓発活動の実施を呼びかけます。16歳以下の子どもたちはスポーツと平和の絵を描いて、アートコンテストに参加することもできます。(https://www.goipeace.or.jp/news/20190508/)
みんなで平和活動を行って、国際平和デーを盛り上げましょう!
アントニオ・グテーレス事務総長のメッセージ(抜粋)
9月23日、国連本部で「気候行動サミット」を開くこととしました。私は世界のリーダーに対し、パリ協定を履行するための行動を急速に加速し、よりクリーンで安全、かつ環境に優しい未来に向けて大きく舵を切るための具体的で現実的な計画を持ち寄るよう要請しています。この取り組みは、全世界の若者の情熱的な声によって支援されることでしょう。若者たちは、自分たちの未来が危機にさらされていることに気づいているからです。
https://www.unic.or.jp/news_press/messages_speeches/sg/33625/

私達は目標を達成することができますが、私達が気候と平和的に生きるためには、決断と政治的意思、変革のための政策が必要です。
アントニオ・グテーレス

ピースポールマップ投稿常連のKMさんが、7月末から8月にかけてピースポールおよそ70件の情報を更新してくださいました!地域は、愛知県、滋賀県、岐阜県、ハワイ、大阪府、兵庫県、青森県、京都府、東京都などです。ぜひごらんください!http://worldpeace-jp.org/peacepole/map/index.html
地図の右下の+ボタンをクリックすると地図が拡大されます。ドラッグで地図を上下左右に動かすことができ、赤点をクリックすると写真と紹介文が出てきます。
なんでもご夫妻で休日にお出かけになると、「なんかこっちの方にピースポールがあるような気がする」とご主人のピースポールセンサー(直感)がピピッと働くのだとか?!かなりの高確率で当たるそうです!!ピースポール発見を趣味のように楽しんでくださっているKMご夫妻のご協力に心より感謝申し上げます。
ピースポール価格改定のお知らせ
カテゴリー:その他

富士平和工芸では、1997年より経営努力でピースポールの価格を据え置いてきましたが、度重なる材料費と運送料の上昇により、本年4月1日から屋外型、6月1日から卓上型のピースポールの価格を改定致します。ご不便をおかけ致しますが何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。尚、期日前のお申込みにつきましては、現行の価格で承ります。
参考情報:改定日と新価格
2019年4月1日~ 屋外型ピースポール(4面体)2万円+送料+消費税
2019年6月1日~ 卓上型ピースポール(26cmタイプ) 1500円+送料+消費税
その他のタイプについては、お問い合わせください。
富士平和工芸
電話 0545-62-8882
FAX 0545-62-8883
所在地 〒416-0931 静岡県富士市蓼原(たではら)869
写真
左から15センチサイズ、中央40cmサイズ、右26cmサイズ
英語のメールマガジンに登録して、スマートフォンの壁紙をもらおう!(期間残りわずか)
カテゴリー:その他

ニューヨークの国際本部の英語のメールマガジンに登録して、スマートフォンの壁紙をもらおう!(期間残りわずか)
スマートフォンから下記アドレスにアクセス。
http://www.worldpeace.org/spreadthemessage/
こちらのサイトから、該当する各空欄に氏名、メールアドレス、コメント(自由。例、May Peace Prevail on Earth メッセージなし可)、私はロボットでないにクリック、submitをクリックで送信。
ダウンロードページに移行したら、12種類の背景と言語の組み合わせの中から好きなものを選んで、各写真の右下をクリックしてダウンロード。
ダウンロードしたら、スマホの設定から壁紙の設定を選び、該当の写真を選択して壁紙に設定で完了。(ダウンロード先は各スマホで異なりますので、必要に応じて各自お調べください)