Jul
20
テロ攻撃を受けたフランス・ニースへの平和の祈り
カテゴリー:その他
7月14日のフランス革命記念日にテロ攻撃を受け、死者80名と多数の負傷者を出した南仏のニースとフランスに追悼の意を表し、平和を祈ります。
フランスが平和でありますように 多くの犠牲者、ご家族、友人の皆様が少しでも苦しみませんように
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2016.07.20 10:03|
このコーナーでは、
本部ニュースをご紹介していきます!
Jul
20
カテゴリー:その他
7月14日のフランス革命記念日にテロ攻撃を受け、死者80名と多数の負傷者を出した南仏のニースとフランスに追悼の意を表し、平和を祈ります。
フランスが平和でありますように 多くの犠牲者、ご家族、友人の皆様が少しでも苦しみませんように
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2016.07.20 10:03|
Apr
25
カテゴリー:その他
みなさま
WPPSニューヨークオフィスからの協力要請で、 message4peaceキャンペーンが募集しているシリアへの平和のメッセージに、ご協力いただければと思います。
こちらのサイトから、シリアへの平和の祈りのメッセージをご記入ください。
www.message4peace.com/
このメッセージはジュネーブで開かれるシリア和平会議に提出される予定です。
選択肢が5つあり、最後の選択肢はオリジナルメッセージです。
どれでも選択していただけます。
各メッセージの左端にあるチェックボックスにクリック☑を入れて、一番下の氏名、国名の記入をお願いします。
左上の選択肢の内容:シリアに600万人の子どもが人道的支援を必要としていることはショッキングであり、この惨事は終わらせなければならないと思う。
左下の選択肢の内容:これはシリアだけの問題ではなく、地球全体の問題である。私達は解決に全力を投じなければなならいと思う。
右上の選択肢:シリアの惨事にはたいへん胸を痛めています。シリアの平和の安定確保は急務だと思う。
右下の選択肢:シリアの人口の半分が自宅を放棄して逃げなければならなかった。シリア難民解決の方法は今平和を創ること以外にないと思う。
オリジナルメッセージを選択する場合は、
国際的に読めることに意味があると思いますので、できるだけ英語でお願いいたします。
May Peace be in Syria
May Peace Prevail on Earth
を基本に、
We pray for people of Syria and refugees
We pray safe and happiness of Syrian people
などのように加えていただければと思います。 (どちらか1行あるいは2行の追加)
First name: 下のお名前
Last Name: 苗字
Country: 日本
State: 未記入でも大丈夫です。
団体サイトはこちら http://weareiguacu.com
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2016.04.25 13:52|
Mar
28
カテゴリー:その他
パキスタンで発生した自爆テロに対し、追悼の意を表します。 パキスタンが平和でありますように パキスタンのタリバン一派TPPのテロ活動が鎮まりますように 死傷者、ご家族、友人の方々がなるべく苦しみませんように
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2016.03.28 18:14|
Mar
28
カテゴリー:その他
イラクで発生した自爆テロに対し、追悼の意を表します。
イラクが平和でありますように ISのテロ活動が鎮まりますように 死傷者、ご家族、友人の方々がなるべく苦しみませんように
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2016.03.28 18:11|
Mar
23
カテゴリー:その他
ベルギーで同時テロ、34人死亡 負傷230名
過激派組織「イスラム国」(IS)系の通信社はIS戦闘員が実行したと報じ、ブリュッセルが標的となったのは「ISと戦う有志国連合に参加する国の首都」だからだと主張した。ISの事実上の犯行声明となる。
参考:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016032201002259.html ...
ベルギーとベルギーの人々に応援の祈りを送りましょう
ベルギー、欧州が平和でありますように
ISのテロと怒りが早く鎮まり、和解がもたらされますように
ベルギーが平和でありますように
ベルギーの人々が平和でありますように
一人でも多くの人が苦しみませんように
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2016.03.23 09:48|
WPPSの16才以下の子ども達を対象にした教育プログラム(ピースパル)がLiving Peaceというエジプトの団体と組んで、若者に「富士宣言」をベースにディスカッションさせるプログラム、ワールドピースユースを立ち上げました。http://worldpeaceyouth.org/
持続可能な未来社会を目指す「富士宣言」については、こちらをご参照ください。http://fujideclaration.org/
4月30日にライブオンライン・ディスカッションを予定していて、参加者登録募集中です。(進行は基本的に英語です)
世界各地のホストと対話できる企画として若者の注目を集めています。
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2016.03.16 14:44|
Mar
15
カテゴリー:その他
世界の大勢に影響を与えるアメリカ大統領選に鑑み、今週から現在進行中の各州の予備選に焦点を当て、各州の未来の平和を祈りたいと思います。
以下の各州の予備選挙の日に合わせ、各州の平和をお祈りください。
3月15日(火)フロリダ、イリノイ、ミズーリ、ノースカロライナ、ノーザンマリアナ、オハイオ
22日(火)アメリカンサモア、アリゾナ、アイダホ、ユタ、
26日(土) アラスカ、ハワイ、ワシントン
4月5日(火)ウィスコンシン、
9日(土) ワイオミング
19日(火) ニューヨーク
26日(火)コネチカット、デラウェア、メリーランド、ペンシルバニア、ロードアイランド
5月3日(土) インディアナ
7日(土) グアム
10日(火)ネブラスカ、ウェスト・ヴァージニア
17日(火)ケンタッキー、オレゴン、
24日(火)ワシントン
6月4日(土)ヴァージン・アイランズ
5日(日)プエルトリコ
7日(火)カリフォルニア、モンタナ、ニュージャージー、ニューメキシコ、ノースダコタ、サウスダコタ
14日(火)ワシントンDC
共和党(7月18日)、民主党(7月25日)に行われるの「全国党大会」で、全国の代議員が集合し、党公認の大統領候補が指名されます。
本選挙の投票です。「一般投票」有権者が投票する日は11月8日。有権者は各州の「選挙人」を選んで投票します。
形式だけですが、選ばれた選挙人が集まって12月に投票し、開票は来年1月に行われ、1月20日に正式に新大統領が就任します。
アメリカ合衆国が平和でありますように 平和な世界の実現に、アメリカ合衆国が貢献されますように
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2016.03.15 19:02|
Jan
28
カテゴリー:その他
以前にお伝えした、昨年のクリスマスに行われたアメリカのCBS放送の特別番組の視聴者は、400万人以上との報告を行事主催者のURI(宗教連合)から受けました。
これにより、番組タイトルであったMay Peace Prevail on Earthのメッセージは、一夜にして400万人以上に伝わったことになります。
またこの番組のインターネット録画は、1月28日現在、8000回以上視聴されています。https://www.youtube.com/watch?v=RWZ2dgd1fbg
この平和のメッセージMay Peace Prevail on Earthを世界に広めることを目的としている当団体では、画期的なことでした。
このような形に結実したことは、皆様の長年のご支援・ご協力によるものであり、スタッフ一同心より感謝とお祝いを申し上げます。
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2016.01.28 09:01|
おかげさまで、50カ国からスタートした募集に対して、1月5日までに
追加100本分のご寄付をいただきました。残りおよそ50本になります。(全体で202本の募集)
引き続きご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。(1月5日情報更新)
現在お選びいただける国
Copy_update pece pole henge.latest_list_Jan.5.xlsx
大陸別(マーカーが入っていない白の国がお選べいただけます)
update pece pole henge.by_continent Jan5.doc
なお、ご入金の先着順で国を選んでいただいておりますので、
上記の表は随時変更になる点、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
最新リストの入手はinfo@wpps.jpないし03-3265-2071(五井平和財団/WPPS ピースヘンジ係)
までお尋ねください。
合せてこちらの記事もお読みください。http://wpps.jp/news/#entry474
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2016.01.06 13:20|
Dec
25
カテゴリー:その他
多宗教連合(URI)と全米放送局のCBSがコラボレーションして行われたクリスマス特番 "May Peace Prevail on Earth"の放送がアップされました。
こちらからご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=RWZ2dgd1fbg
URI関係者が、中東やアフガニスタンで経験した話、ナイジェリアでのキリスト教とイスラム教の対立と対話の模様などが、讃美歌、キャンドルサーボスとダンスの合間に流されました。
また世界中の人々の世界への願い(Wishes for the world)の短いコメントも数回に亘って流れました。
また各宗教からの平和へのお祈りが捧げられる中、40:03から30秒程度、WPPSスタッフのデボラ・モルドウが、まだ無名である伝統(宗教)を代表して、May Peace Prevail on Earthの祈りを繰り返し呼び掛けています。
URIでは、92カ国70万人に仲間がいるとのことでした。
聖夜に世界中にMay Peace Prevail on Earthの祈りのメッセージが流れた、素晴らしい出来事でした。
長年に亘るみなさまのご支援・ご協力に感謝を申し上げます。
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2015.12.25 14:21|
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
「世界人類が平和でありますように」という意味の各国の言葉を、twitterでつぶやいてみませんか?