みなさんから寄せられた平和自主活動報告

平和活動報告書のコーナーでは、
みなさまからいただいた活動報告を、どんどんご紹介していきたいと思います!
みなさまの活動報告をお待ちしておりまーす!
報告はこちらから

Sep

29

第2回銀河WPPCの報告

カテゴリー:ピースセレモニー

9月21日(日)、国連国際平和デーと宮沢賢治の命日(没後81年)に合わせて開催した「銀河WPPC」は、大成功でした。

会場は、岩手県一関市東山町の宮沢賢治の詩碑がある新山公園です。同町は、宮沢賢治が最晩年に活躍した賢治ゆかりの地であり、あの「雨ニモマケズ」の詩もこの地での生活から生まれたとも言われています。

さて、当日は素晴らしい秋空の元、仙台の和泉さんたちを初め、岩手、宮城、福島から20人の参加者が集まり、実に楽しくWPPCを開催することができました。大半の参加者がWPPC初体験でしたが、誰もが親しめるWPPCが実現できました。

アトラクションには、平和に因んだコンサートを行い皆で盛り上がり、最後に「石と賢治のミュージアム」館長の吉田美和子さんのリードで、全員で「雨ニモマケズ」の詩を朗読しました。

今回は偶然にも、岩手、宮城、福島の3・11被災県出身者が集まりました。感動的だったのは、3.11の時、宮城県沿岸部で津波に住居を流されたため、その後静岡県下田市に移住した親子がワンちゃんとともに、このために駆けつけてくださったことでした。 (K.H)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2014.09.29 10:21

Apr

10

福島県相馬市の長命字寺にピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

2013年12月8日、福島県相馬市の長命寺にピースポールを建立しました。戦没者慰霊碑のすぐ横に立てさせていただきました。東日本大震災の津波でここの集落はすべて被害を受けましたが、お寺は高台にありましたので無事だったそうです。(T.N)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2014.04.10 19:34

Apr

10

福岡県法音寺にピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

2013年11月21日、福岡県北九州市の釣月山法音寺にピースポールを建立しました。こちらのお寺は私の娘の嫁ぎ先で、ピースポールの趣旨にご賛同いただき、本堂の前に建てさせていただきました。(O.M)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2014.04.10 19:17

Apr

10

沖縄県読谷村の都谷漁港にピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

2012年11月23日、沖縄県読谷村の都谷漁港にピースポールを建立しました。都屋漁港の近くには戦没者慰霊碑があります。この地は、沖縄戦の際には敵の艦砲射撃を受け、焦土と化した場所で、地元の方55名が祀られています。(K.H)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2014.04.10 18:30

Apr

10

春風のまつりにてWPPC開催

カテゴリー:ピースセレモニー

 2013年4月21日、大震災から3度目の春を迎えた福島県南相馬市で「春風のまつり 花まつりアースディそうま」が開催され、一日の最後の結びの祈りとして、ピースフラッグセレモニーを開催しました。
 同通寺にピースポールを建てさせていただいたご縁で、出演のお話しをいただきました。セレモニーが素晴らしかったので、ぜひ毎年やってほしいと和尚に言っていただきました。また和尚は、この平和運動の趣旨を深くご理解くださっています。 (F.T)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2014.04.10 18:16

Feb

19

福岡市の警古(けご)神社にて国際平和デー行事

カテゴリー:ピースセレモニー

 2013年9月23日、WPPSの国際平和デーにリンクしたグローバルリンクWPPCのよびかけに応じて、福岡市中心部にある警古神社のホールにて、WPPCを行いました。お彼岸の日で、参加者の方は少ないかなと予想していたのですが、18人もの多くの方にご参加いただき、感謝でした。とてもさわやかで気持ちのいいお天気の一日でした。また10月1日、11月5日、12月22日には、市内の赤煉瓦文化館でWPPCを行いました。12月22日は冬至のリレーWPPCへのリンクでした。(J.S)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2014.02.19 09:17

Feb

19

第4回町田・五井平和財団コミュニケーターの集いでWPPC

カテゴリー:ピースセレモニー

 2013年8月6日、第4回町田・五井平和財団コミュニケーターの集いを開催し、広島WPPCにグローバルリンクしてフラッグセレモニーを行いました。最初に五井平和財団フォーラムのDVDを上映し、続けてWPPCを行いました。猛暑にも関わらず、大勢の方がご参加くださり、皆様の世界平和実現への強い意欲を感じました。最後にストレッチ体操やゆる体操を行い、たいへん好評でした。(T.Y)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2014.02.19 09:02

Feb

17

世界各国の祈りの促進ツール立体版

カテゴリー:その他

 世界各国の平和の祈りを、一日でも早く世界に伝えたいと思いながら毎日を過ごしていました。そんなとき、前回作ったものを立体版にすることをハタ、と思いつきました。思いついたら形にしないではいられません。早速ボールなど球体の物に国旗やお祈りを貼り付ける作業をしてみましたが、球面に紙の国旗を張り付けるのは、はがれやすくてとても困難でした。そんな中、お店で手作り提灯セットを見つけ、これだ!と閃きました。紙製の提灯で、紙の国旗を張り付けるにはうってつけでした。(紙製で弱く、彩色で穴があきそうになって、たいへんでしたが) 深夜しか作業時間がとれないのですが、なんとか2週間でようやく完成にこぎつけました。みなさまのアイデアになればと願っています。(前回作ったものはこちら http://wpps.jp/news_supporter/ )(K.Y)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2014.02.17 14:04

Feb

14

「無限なる健康への進化創造」のオープンカレッジ in札幌

カテゴリー:その他ピースセレモニー

 2013年10月27日、札幌の札幌エルプラザにて、ホリスティック医療を学ぶ「無限なる健康への進化創造」のオープンカレッジ in札幌が開催されました。21名が参加し、『生命憲章』の朗読、オープンカレッジ(講義と実践)、フラッグセレモニーが行われました。この行事は、「地球生命体感謝プロジェクト・東京」の協力で行われました。
 約半数の方が初めてでしたが、みなさん熱心に取り組まれ、実技の効果がすぐわかり、腰が楽になったなど、とても喜ばれていました。内容も年々進化されていて、これからも楽しみです。(K.K)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2014.02.14 08:57

Feb

04

サイパンでピースポールメンテとミニピースポール贈呈

カテゴリー:その他ピースドール

2013年12月2日から5日まで友人ご夫妻とサイパンに行き、昨年メンテナンスしたピースポールの状況確認に行きました。アルミニウムのプレートで補強したバンザイ岬のピースポールは傷一つありませんでした。あと10年は軽く大丈夫ではないかと思います。ラストコマンドポストのピースポールも黒ペンキで油絵のような墨入れを行ったので大丈夫でした。サイパン最高峰(474m)のタポチョ山のピースポールは立派に立っていると地元の方から報告がありました。
滞在したKanoa Resort Saipan近くのサイパン最大の教会、マウントカーメル大聖堂を訪れ、クリスマスプレゼントとして卓上ピースポールをシスターに贈呈し、子ども達にもピースドールを差し上げました。ホテルにも卓上ピースポールを寄贈し、みなさまにたいへん喜んでいただきました。(O.Y)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2014.02.04 19:21

twitterで、世界の平和を祈る
言葉をつぶやいてみませんか。

「世界人類が平和でありますように」という意味の各国の言葉を、twitterでつぶやいてみませんか?

フォトギャラリーphoto gallery

ご寄付のお願い MPPOE日本オフィスの活動は、皆様からの貴重な寄付によって支えられています。

平和活動グッズを取り扱うオンラインショップ Shop Peace to spread peace