Dec
27
秋田市の私邸にピースポール建立
カテゴリー:ピースポール

2013年10月21日、秋田市のY&E. S様のご自宅にピースポールを建立させていただきました。
前日からの雨も上がり、秋晴れの下、8名のみなさまと共に集い行いました。
「近くには刑務所もあり、ピースポールが建てられたことで何かいい影響もあるのではないでしょうか」と夫人は語られていました。(N.K)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.12.27 09:45|
Dec
27
カテゴリー:ピースポール
2013年10月21日、秋田市のY&E. S様のご自宅にピースポールを建立させていただきました。
前日からの雨も上がり、秋晴れの下、8名のみなさまと共に集い行いました。
「近くには刑務所もあり、ピースポールが建てられたことで何かいい影響もあるのではないでしょうか」と夫人は語られていました。(N.K)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.12.27 09:45|
Dec
27
カテゴリー:その他
アラブ首長国連邦(UAE)のアジュマーン首長国のアブドゥルアジズ・アルヌアイミー殿下は、福祉団体アル・イシュハーン・チャリティ・アソシエーションの事務総長であり、広島大学に留学されたこともある親日家でもあります。
2013年9月、仲間3人で彼国に殿下を訪れ、卓上ピースポールと西園寺会長の著書を贈呈して、平和について語り合いました。
現在「日本・UAE『絆』イニシアティブ」を設立し、日本とUAEの若者の交流を推進されています。平和と教育の大切さを深くお示しくださいました。
(F.K)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.12.27 09:02|
Dec
26
カテゴリー:ピースポール
2013年5月5日、沖縄県嘉手納市のK様宅にピースポールを建立しました。お宅は、防衛省沖縄防衛局の近くにありまして、是非にとのご依頼を受け建立いたしました。国の平和に大きな影響がある防衛省。防衛省が平和でありますように(K.H)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.12.26 21:11|
Dec
26
カテゴリー:ピースセレモニー
私とグループのお仲間のみなさまで、大分県杵築市の隣保館(まちづくりのための施設)にて、毎月第3火曜日を定例で、WPPCを行っております。娘の協力で、続けることに意味があると楽しくしております。今年も毎月行いました。8月には広島WPPCにグローバルリンクして行いました。これからも続けていきたいと思います。(H.M)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.12.26 20:52|
Dec
26
カテゴリー:ピースポール
田代島は、石巻市から船で50分の小さな島です。東日本大震災の津波で海辺の民宿も流されました。
2011年8月に3本のピースポールを立てるべく、船で運びました。そのうち2本は、マルヤ民宿、民宿網元にそれぞれ立ちました。みなさんとても喜んで受け入れてくださっていました。
残りの1本は、場所が決まらなかったので、持ち越していましたが、2013年の7月28日、夏休みを利用して孫と家族ではまや民宿を訪ね、建立できました。
はまやさんは、復興の作業員の宿泊で大忙しでした。いい方向に向かっていました。(東北ピースポール70本プロジェクト)(T.T)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.12.26 18:19|
Oct
25
カテゴリー:ピースポール
2013年7月19日、宮城県栗原市の栗駒山のふもとにある町岩ケ崎。大震災が襲ったこの地区にもピースポールを建てたいと思い、熊野神社宮司にご相談したところ、ご快諾してくださいました。仲間4人で集まって建立しました。(東北ピースポール70本建立プロジェクト)(H.I)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.10.25 18:40|
Oct
25
カテゴリー:ピースポール
2013年3月11日、宮城県南三陸町の上山八幡宮にピースポールを建立しました。経緯は、2月に地元で被災された三浦様と鈴木様と一緒に上山八幡宮をお参りした時に、宮司に東北ピースポール70本プロジェクトのお話しする機会があり、御前下神社のピースポールを見ていただいていたので、すぐご承知くださったことです。
上山八幡宮は高台の上にあり、津波の被災を免れましたが、高台の下の家屋は全部流されたそうです。宮司のご自宅も流されたそうです。そして震災の日は、700人の方が避難され助かったそうです。
建立日は、震災からちょうど2年目の3月11日に、被災された多くの方の励ましとなることを祈って建立しました。権禰宜の工藤様は、一緒に建立してくださいました。高台の上と下の2カ所に立てました。(東北ピースポール70本建立プロジェクト)(H.I)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.10.25 18:01|
Oct
25
カテゴリー:ピースポール
2012年12月16日、福島県須賀川市のレストラン「銀河のほとり」にピースポールを建立しました。福島出身の佐々木様のご尽力で、レストランのオーナーにお願いしていただきました。オーナーは、東日本大震災の後、たいへんな思いをされて、お店を開かれた経緯をお持ちで、皆様の希望になれば、とご自分の看板を外して一番見えるところにピースポールを建立してくださいました。(東北ピースポール70本建立プロジェクト)(H.I)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.10.25 17:25|
Oct
25
カテゴリー:ピースポール
2012年11月15日、福島県田村市の個人宅にピースポール建立しました。東京の長内様の知人のS様のお宅です。周りの方は、原発事故のために避難されている方もずいぶんいらっしゃる山あいに建立させていただきました。私たちのグループは8人でした。
山深い建立地だったので、ピースポールが道しるべになると喜んでいただきました。ご家族の方は東京に避難され、お母様一人で家を守っていらっしゃいました。
(東北ピースポール70本プロジェクト)(H.I)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.10.25 16:06|
Oct
25
カテゴリー:ピースポール
2012年10月31日、山形県西村山郡朝日町のりんご園、したら農園にピースポールを建立しました。福島県の滝ハル子様にこの農園をご紹介いただきました。このりんご園は、今年無農薬無肥料の栽培に挑戦したそうです。昔お城があった土地柄ということで、門のように2本建立したいというご希望をいただき、2本建立しました。(東北ピースポール70本建立プロジェクト)(H.I)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.10.25 15:48|
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
「世界人類が平和でありますように」という意味の各国の言葉を、twitterでつぶやいてみませんか?