Jul
02
事代主神社にピースポール建立
カテゴリー:ピースポール

2013年5月7日、桑内さんのご尽力で、徳島市内の事代主神社にピースポールが建立されました。事代主神社は、1月のえびす祭りえべっさんが有名です。(林岩夫)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.07.02 20:51|
Jul
02
カテゴリー:ピースポール
2013年5月7日、桑内さんのご尽力で、徳島市内の事代主神社にピースポールが建立されました。事代主神社は、1月のえびす祭りえべっさんが有名です。(林岩夫)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.07.02 20:51|
Jul
02
カテゴリー:ピースセレモニー
2013年4月23日、京都市の大徳寺保育園にて、記念すべき10年目、第10回目のWPPCを開催しました。60人が参加し、3歳から5歳の園児たちが旗手を務めてくれました。園長先生より、「色々な国の子ども達が、みんなと同じように幸せに生活できるよう、お祈りできました」とお話がありました。最後にお釈迦様の歌を歌って終わりました。(浅井恵子)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.07.02 10:42|
Apr
23
カテゴリー:ピースポール
2012年9月5日、宮城県石巻市の多福院境内にピースポールを建立しました。東日本大震災で津波の大被災を受け、この地域は石巻でも最も被災が大きかった場所です。ご住職は、「今、みんなが望んでいる平和を、このような形で身近に建ててもらって、とてもうれしい。必ず復興します」とお話くださいました。このピースポールは、小野寺昌子様、田中智子様のご尽力で建てられたものです。(東北70本プロジェクト)(和泉日出子)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.04.23 18:40|
Apr
23
カテゴリー:ピースポール
2011年8月26日、福島県石川郡の石都々古分和気神社(イワツツコワケ神社)にピースポール建立を建立しました。このピースポールは、福瀬くに子様のご尽力によるもので、奈良県などの他県からもたくさん応援に来てくださいました。神社に登る坂道のところに建立しました。(東北70本プロジェクト)(和泉日出子)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.04.23 12:50|
Apr
19
カテゴリー:ピースポール
WPPS日本オフィスが、ウェブサイトの「ピースポールマップ」に掲載するためのピースポールの写真と場所(所在地)を募集していると聞き、行く先々で見つけたピースポールを今後できるだけ、ご紹介したいと思います。神戸に住んでいるので、兵庫県の投稿が多くなると思います。出先で、ピースポールを見つけると元気が出てとてもうれしくなります。写真は神戸市兵庫区熊野町の熊野神社で見かけたピースポール。(増原嘉太郎)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.04.19 09:46|
Apr
12
カテゴリー:ピースポール
福島県田村市は、福島第一原発の西に当たり、市の一部は原発から30km圏内にあります。2011年8月26日、福島県田村市の大鏑矢神社にピースポールを建立しました。
福瀬くに子様のご尽力で、古いピースポールを建て替えさせていただいたものです。地元福島の方々、福井県、奈良県、愛知県の方々12名が参加してご協力くださいました。
(東北70本プロジェクト)(和泉日出子 記)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.04.12 16:19|
Apr
12
カテゴリー:ピースポール
東日本大震災の被害があった、福島県いわき市。2011年8月25日、同市にある愛宕花園神社にピースポールを建立しました。(古くなっていたピースポールを建て替えたものです)福瀬くに子様のご尽力にて行われ、13名が参加しました。一日も早く、人々に明るい希望が戻り、復興が進むことをみんなで祈りました。(東北70本プロジェクト) (和泉日出子 記)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2013.04.12 09:21|
Dec
27
カテゴリー:ピースポール
2011年8月25日、福島県いわき市の飯野八幡宮にピースポールを建立しました。
飯野宮司にご快諾をいただいての建立でした。メンバーは12名で、福瀬くに子様のご尽力で建立できました。奈良や他県からの応援もありました。
(東北70本プロジェクト)(和泉日出子 記)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2012.12.27 17:16|
Dec
27
カテゴリー:ピースポール
2011年8月12日、宮城県名取市の子安延命地蔵尊にピースポールを建立しました。
東日本大震災で津波の被災があった閖上港の近くで、津波の被害が大きい地域でした。祠も大破し、修復して100年祭を実施中でした。仙台空港につながる街道に面しています。管理者の鈴木様にご説明すると、「良いポールだから道路からよく見えるところに建ててください」とのお言葉がありました。メンバーは5人。小野寺様、鎌田様のご尽力で建立できました。
(東北70本プロジェクト)(泉 四四二 記)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2012.12.27 16:51|
Dec
27
カテゴリー:ピースポール
2011年8月12日、福島県南相馬市原町の岩屋寺にピースポール建立を建立しました。
岩屋寺は、地元に住む滝ハル子様の菩提寺であり、滝様のご尽力いただきました。メンバーは4人でした。
(東北70本プロジェクト)(和泉日出子 記)
|AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフ|DATE:2012.12.27 16:34|
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
「世界人類が平和でありますように」という意味の各国の言葉を、twitterでつぶやいてみませんか?