みなさんから寄せられた平和自主活動報告

平和活動報告書のコーナーでは、
みなさまからいただいた活動報告を、どんどんご紹介していきたいと思います!
みなさまの活動報告をお待ちしておりまーす!
報告はこちらから

ピースポール

Oct

25

山形県朝日町のりんご園にピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

2012年10月31日、山形県西村山郡朝日町のりんご園、したら農園にピースポールを建立しました。福島県の滝ハル子様にこの農園をご紹介いただきました。このりんご園は、今年無農薬無肥料の栽培に挑戦したそうです。昔お城があった土地柄ということで、門のように2本建立したいというご希望をいただき、2本建立しました。(東北ピースポール70本建立プロジェクト)(H.I)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2013.10.25 15:48

Oct

25

青森県むつ市の田名部神社にピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

私が、縁あって7月に田名部神社をお参りさせていただいた際、宮司に東北70本プロジェクトのお話をさせていただきましたところ、心良く受けてくださることになり、建立の運びとなりました。2013年10月18日の建立日は、青森県の友人の向中野様が行って私の代わりに立ててくださいました。(東北ピースポール70本プロジェクトの40本目)(H.I)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2013.10.25 15:39

Oct

25

岩手県下閉伊郡の龍泉寺にピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

ピースメーカーの仲間のご友人の郷里にあるお寺をご紹介いただき、仲間と一緒にグループでピースポール建立をお願いに行きました。若くて素晴らしいご住職が、敷地は広いということで、本堂の脇に1本、山を下りた道路沿いに1本に建立してくださいました。写真は本堂の脇(東北ピースポール70本建立プロジェクト)(H.I)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2013.10.25 09:03

Oct

21

北海道東照宮にピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

2013年4月5日、「第2回WPPC函館五稜郭」の記念碑として北海道東照宮様にピースポールが贈呈され、雪解けを待って建立されました。東照宮の方が、ゆっくり見ていただける場所に建立してくださいと言ってくださって、参道の途中に建てさせていただきました。素晴らしい場所に立ったピースポールはとても力強い感じがしました。(小杉恵子)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2013.10.21 20:17

Oct

16

広島の太光寺にてピースポール&WPPC

カテゴリー:ピースセレモニーピースポール

太光寺は、広島市と瀬戸内海を一望できる行者山の山頂にあり、広大な敷地を持つ大きなお寺です。2013年4月21日、お寺の本堂の阿弥陀如来像と、原爆ドームを結ぶ直線上にピースポールを2本立て、建立式としてWPPCを開催しました。約60名参加で、東和尚とお寺の関係者の方も参加してくださいました。(佐伯啓二)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2013.10.16 23:30

Sep

20

ネパールの公園にピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

2013年2月7日、ネパールのカトマンズの北側にあるシャンカーパークにピースポールを建立しました。これは、ピースポールに貼付けるプレートを稚内のピースメーカーのグループからいただいたことに始まります。
公園の係長に建立許可を得て、係の方々にピースポールのすばらしい意味を説明すると、これからは喜んでピースポールを世話すると言ってくださいました。日本からのたくさんの方の応援に感謝します。今後も世界中で平和のメンセージを広める活動に頑張りたいと思います。今回も亀山さんに頂いたピースドールを子ども達に配りました。(ディペス・スレスタ)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2013.09.20 15:56

Aug

30

沖縄の重要文化財、中村家住宅にピースポール

カテゴリー:ピースポール

2013年5月29日、沖縄県北中城村の国指定重要文化財、中村家住宅を訪れ、中村家の方に許可をいただき、ピースポールを建立しました。この住宅は琉球王朝時代の農家の建物です。中村家の方が運営されているようです。 沖縄からシーサー(獅子)もニッコリ「世界人類が平和でありますように」と祈っています。(登川三樹男)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2013.08.30 09:19

Aug

09

京都・大阪・神戸でピースポールを発見しました!

カテゴリー:ピースポール

2013年6月には、京都嵐山近くの松尾大社、神戸の海神社、大阪の瑞林寺、兵庫県高砂市の鹿島神社などを訪れ、ピースポールを発見しました。キャンペーンに応えて、写真を撮りました。日本各地のみなさんの写真も見てみたいです。写真は京都の松尾大社で見つけたピースポール。写真中央(増原喜太郎)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2013.08.09 16:00

Jul

30

手作り卓上ピースポール

カテゴリー:ピースポール

10年ほど前から、夫婦でカラフルな卓上ピースポールを作り、ご縁のある方に差し上げています。地元京都の友禅紙を使って、これからも美しい卓上ピースポールを作っていきたいと思います。今回はワールド・ピース・プレヤー・ソサエティ日本オフィスに贈呈いたしました。2013年7月10日(小島和彦)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2013.07.30 20:10

Jul

30

社会福祉法人「静和会」にピースポール建立

カテゴリー:ピースポール

 2013年1月17日、宮城県の南、亘理郡山元町にピースポールを建てることが出来ました。山元町は総面積の40パーセントが津波を被り、家々はもとより、学校、公共施設、田畑、特産品のいちご栽培のハウス、漁船や漁業の施設などが甚大な被害を受けました。また、町の社会福祉法人「静和会」の福祉施設5つのうち2つが流され、高台への避難を繰り返しているさなか、69名の老人たちと、職員25名が亡くなりました。一時は法人の存続も危ぶまれましたが、現在は職員たちが奮起して再建に励んでいます。

 前会長の後を引き継いだ弟さんにピースポールの話をして、役員会に掛けてもらったところ、せつかく建てていただくのなら、日立つ所にお願いしますというお返事をいただき、丘の上にある「静和会」の事務所と並んだ特別養護老人ホーム「みやま荘」の玄関前に建てました。そこでは現在、80人のご老人たちが暮らしています。
思えば、あの大災害の当日、自分の家も流され、身内や職場の仲間を喪うという不幸に見舞われ、精神的に打ちのめされて、仕事を辞めようかと申し出た職員も何人かいたそうですが、皆さん踏みとどまってくださいました。

 お会いした時、介護や障害者のお世話に専念していらっしゃったスタッフの方はみな優しく、清々しいお顔でした。ポールを立てる穴を黙々と掘ってくれた若い男性職員の一人は、当日大津波に巻き込まれ、九死に一生を得たそうです。きっと「静和会」の将来を担って立つ一人になられる方だと思いました。作業が終わってから、ピースポールの前でみんな晴れやかな様子で集合写真を撮りました。その日は朝から清々しい雪が降り続いていました。奇しくも、十年前に阪神淡路大震災が起きた日でもありました。手伝っていただいた方々に感謝いっぱいです。(瀬戸多鶴子)

AUTHOR:WPPS日本オフィススタッフDATE:2013.07.30 19:35

twitterで、世界の平和を祈る
言葉をつぶやいてみませんか。

「世界人類が平和でありますように」という意味の各国の言葉を、twitterでつぶやいてみませんか?

フォトギャラリーphoto gallery

ご寄付のお願い MPPOE日本オフィスの活動は、皆様からの貴重な寄付によって支えられています。

平和活動グッズを取り扱うオンラインショップ Shop Peace to spread peace