日本からペルーに平和の祈りのメッセージを発信
カテゴリー:ピースポール
ペルーのご出身で徳島市在住のカタリーナさんという方のご紹介で、母国ペルーの首都リマの姪御さんに卓上ピースポールを贈呈しました。この発案からピースポールの贈呈まですべてに関わったのが同じ徳島の桑内春子さんという財団賛助会員の方です。
添付の写真はリマのTakehara Mikiさん(姪御さん)が友人たちとピースポールを囲んで収まってくれています。 林岩夫
日本の友人二人がリオに来て、地道なピースポールの交渉活動を各地で行いました。4月8日には以前WPPCをさせてもらったアングリカーナ教会にピースポールを贈呈して建立しました。
ピースポールの中には、みんなから集められたピースメッセージを入れました。エドアルド神父も喜んでくださり、みんなで楽しく建てました。(KH)
ピースフレンズのKKさんに教えていただき、2012年4月15日の夕方、神戸市の自宅の花壇にピースポールを4人で建立しました。
翌朝ご近所の方で、「世界人類が平和でありますように」はいい言葉ですねと言ってくださっている方が、この新しいピースポールを翌朝に早速見つけて、「世界人類が平和でありますように」と挨拶してくださいました。(MY)
ピースポール・クリーンナップ in 京都3
カテゴリー:ピースポール
大覚寺通と清竜通の交差点の脇です。街角のピースポールもきれいに(笑)(WY)
ピースポール・クリーンナップ in 京都2
カテゴリー:ピースポール
京都の奥嵯峨 のどかな田園風景にあるピースポール。
自然な風景と、平和への願いがマッチしており、思わず、このピースポールを、きれいにしたくなりました。
クリーンアップ活動、楽しいです。(WY)
ピースポール・クリーンナップ in 京都
カテゴリー:ピースポール
ゴールデンウィークに、ピースポール・クリーンアップ・キャンペーンに協力させてもらおうと思い、出かけました。
京都の右京区にある清涼寺は、通称:嵯峨釈迦堂と呼ばれています。法然さんゆかりのお寺です。
ピースポールは20年以上も前に建てられたもので、苔も生えていました。(WY)
2011年に知り合った気仙沼市の天理教の方々がピースポールを建立してくださいました。関係者のみなさまは、「大震災の復興は、いろいろな立場や違いを超えた、大勢の方々の協力なくしては成し得ません」と語られていました。
気仙沼市大島の大島神社に建立の報告
カテゴリー:ピースポール
2012年2月 大島は常春と言われるほど温暖で風光明媚な島です。 東日本大震災の津波の際は、一時期島民の半数が孤立してしまいました。この地の平和を祈願して、大島神社に奉納させていただきました。宮司様もたいへん喜んでくださいました。