
ピースドールの作り方(例)については、
こちらのパーツ資料と一緒に実物をお送りしております。
20150609105841.pdf
作り方
ピースドールI型の作り方.pdf
ピースドールの作り方写真つき.pdf
実物を分解していただくと、資料に示した部品(パーツ)の意味がおわかり
いただけると思います。
わかりにくい点は、こちらのビデオをご参考にしていただければと思います。
http://youtu.be/v0HBfg0Xft0
ご不明な点がございましたら、お問い合わせくださいませ。
6月6日のワールド・ピース・フェスティバル開催予告
カテゴリー:ピースセレモニー

第17回目を迎えるワールド・ピース・フェスティバルが、6月6日(土)、スコットランドのWPPSアラントン・サンクチュアリにて開催されます。
今年のテーマは、同施設に新設されたワイルドライフ・ウッドランド・ウォークと名付けられた、自然遊歩道のオープンです。
地元のNPOの協力で開設されたこの自然遊歩道では、自然体験学習も行われます。
final draft poster.pdf
アートコンテスト情報; テーマに長崎を追加
カテゴリー:ピースパル
4月下旬、ピースパルアートコンテストの今年のテーマ、「広島の方々への愛」が、「広島・長崎への方々への愛」に変更されました。すでにご応募いただいた分のテーマについては、有効です。締切は5月15日です。5歳―16歳の方は、ゴールデンウィーク中に挑戦してみてはいかがでしょうか?第18回 ピースパル アートコンテストの参加募集 2015.pdf
La Declaración de Fuji スペイン語ページオープン!
カテゴリー:その他
『富士宣言』ウェブサイトにスペイン語ページがオープンしました。
http://fujideclaration.org/es/
世界に広がるスペイン語圏に、『富士宣言』が広まることを願っています。
iViva La Declaración de Fuji!


この度は、春分の日のリレーWPPCにご協力をいただきまして、まことにありがとうございました。
今回の結果は、国内から128カ所、148人以上の方に、海外は5か国以上、96カ所からご参加をいただきました。
次回は、6月22日(月)の夏至の日です。
みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
『富士宣言』ウェブサイト 日本語ページオープン!
カテゴリー:その他
WPPSも支持団体に名を連ねる『富士宣言』ウェブサイトに日本語ページが加わりました。
「富士宣言.jp」をアドレスに入力頂くとアクセス可能です。
ぜひ、ごらんください!
そしてご賛同いただけましたら、ご署名をお願いします!
地球の未来を見据え、一人一人の意識改革を促す内容です。
世界に多様性を認めつつ、宇宙やすべての生命とのつながりの大切さ(ワンネス)に気付くことを促しています。
詳しくはぜひ、お読みください!
世界の進んだ考え方の団体やリーダー達が、すでに多く賛同して署名しています。




☆The Fuji Declaration 英語ウェブサイト公開
カテゴリー:その他

この度、WPPSもパートナー団体に名前を連ねるThe Fuji Declaration(『富士宣言』)の英語ウェブサイトが
公開されました。fujideclaration.org
『富士宣言』は、より調和がとれ、思いやりに溢れ、持続可能な世界をつくるという共通のコミットメントでつながった個人および組織により構成される国際同盟です。
『富士宣言』が提言する価値観に賛同し、行動するすべての個人または組織が参加することができます。
日本語ウェブサイトも4月上旬公開予定です。どうぞご期待ください。(また追ってご報告いたします。)
以下は、『富士宣言』の日本語イメージビデオです。
https://www.youtube.com/watch?v=mhQ3JM95GsM


2月8日、メキシコ第4の都市、シウアタネホ市中心部で、WPPCとピースパル・アートコンテストの展示会を開催しました。ここには、5年前に町の中心部に建てられた大きなピースポールがあります。WPPCはそのピースポールの周りで行われ、その後市の運動場でピースウォークを行いました。市長と知事も参加してこれら一連の行事は盛大に行われ、テレビ局の取材が行われました。このイベントの最中にシウアタネホ市は、国際平和都市に認定されました。(NYオフィス報告)


第17回アラントン・ワールド・ピース・フェスティバル開催
カテゴリー:ピースセレモニー

英国のWPPSアラントン聖地では、年間を通しての最大行事、第17回目の「アラントンワールドピースフェスティバル」を来たる6月6日(土)に開催します。
恒例となったこの平和の祭典は毎回世界中から多くの方が訪れます。皆様の御参加を歓迎致します。お問合せや参加御希望の方は下記まで御連絡ください。各地でグローバルリンクのWPPCなどを企画していただければと思います。
「WPPSアラントン聖地とは」
1997年、英国のスコットランド・ダンフリーズ郊外にあるアラントンハウスに創設され、地元の市や学校、エコ関連団体、自然保護団体、スコットランド政府、EU政府、そして英国各地の自治体などとも連携した多彩な平和プロジェクトを推進しています。
広大な敷地内は、野ウサギやリス、無数の野鳥が飛びかう緑豊かな自然に恵まれ、子供たちの自然保護教育その他の催しに広く利用され、訪れる方々の憩いの場所にもなっています。
第18回ピースパルアートコンテスト・参加募集(5~16才)
カテゴリー:ピースパル

子どもたちの中に平和の心を育て、地球意識を育むWPPSのプロジェクト、ピースパルでは、平和の心をアートで表現する「国際アートコンテスト」を開催しております。たくさんのご応募をお待ちしています。
テーマ:「広島の方々への愛」
・1945年8月6日に広島に原爆が投下されてから今年で70年になります。(広島に原爆が投下されたのは1945年8月6日)
・広島の方々は、原爆の悲劇的な被害とその後の70年間、後遺症を含む負の遺産にたいへん苦しまれてきました。
・広島の方々に対するみなさまの愛を、絵画作品とメッセージの両方で表現してください。
<応募部門> 5-7歳の部、8-10歳の部、11-13歳の部、14-16歳の部
<応募規定>
A. メッセージ: 400字詰め原稿用紙1枚以内(表題、氏名を含む)に広島の方々に対する愛のメッセージを書いてください。
B. 絵画作品: 下記の応募規定詳細を読み、テーマに合わせた作品を作ってください。
<応募規定詳細> 応募規定の詳細、ならびに応募要項のPDFはこちらから
第18回 ピースパル アートコンテストの参加募集 2015.pdf
<応募先> 〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5 平和第1ビル 五井平和財団内
「WPPSアートコンテスト係」
<応募締切> 2015年5月15日(金)消印有効
<発表> 9月下旬にホームページWPPS.jpにて発表します。上記の応募規定を満たした参加者全員に参加証を、上位入賞者(1位~3位)には、ピースポールもしくは賞品を進呈し、応募者全員に参加証を差し上げます。
なおすべての応募作品の著作権は、ワールドピースプレヤーソサエティに帰属します。
主催: ワールドピースプレヤーソサエティ(米国教育法人)、公益財団法人 五井平和財団
協賛: 国際ロータリークラブ、カルチャー・オブ・ピース・イニシアチブ、『国際平和デー』実行委員会、キャッツキルアートサプライ、国連サイバースクールバス